COJ阪神支部

旧「COJ山梨支部」。なお、中の人は巨カスの模様。

9/8カードランキング更新 ~Ver2.0_EX1エラッタ後第二シーズン展望~

・前シーズンまとめ

 

 あの「《策略の装填》S環境」と同格、あるいはそれ以上のS環境になってしまった。

 

 【海洋】のSバージョンから始まったSデッキ旋風だが、それに与し易い【黄単】Sが最終的には最大勢力に。この【黄単】Sがそれほど特別なことをしてこない"丸い"タイプのデッキであることも幸いし、【緑単】S、【武身】S、【侍】S、【猿】Sなど多くのデッキバリエーションに恵まれたシーズンでもある。

 

 新デッキ、というか新たに注目を浴びたのは強力な上方修正のかかった《飛翔のジズ》。【緑単】でも十二分に戦えるようになった。《加速装置》+《雄大なる間欠泉》、あるいは《世界樹の恵み》でピンポイントサーチするなど、ジズ運用のためにデッキを特化させていたのが前季の【緑単】である。

 

 また、いわゆる【ティアマトギャンブラー】系統が大幅強化。《ケルベロス》上方修正もそうだが、必要パーツの多い難解なコンボデッキという側面に《ユニコーン》上方修正がベストマッチ。ほぼ全てのデッキパーツが4ptであったこともあり、Sデッキのくせにハメの成功率が前季以上と、もはやロマンデッキとは呼べない状況に突入しつつある。

 

 「Sデッキ1勝→勲章50個」という時速の強化が著しく、ランキング争いをしようとするとSデッキを握らない限り勝ち目がない状況であった。上位陣がSデッキ化していき環境全体のデッキパワーが落ちていったので、豊富なデッキバリエーションと合わせて「どうやっても割と楽しく遊べる」という意味では貴重なシーズンであった。唐突に現れる【代償紫】(C~D)に2キルされても、勝率37.5%でプラチナ維持できるのだから些細な問題である。

 

 一方で、「ランキングシステムの形骸化」については不満が噴出した。前季だけ勲章獲得の時速が明らかに速く、また高勝率も必要としていないので「今COJをいっぱいやっている人ランキングに変わってしまった」、という声が上がるのは仕方ない。そして恐ろしいことに勲章は減ることがないので、このシーズンの影響は未来永劫残る。

 

 

 

 

 今季の集計期間は8/24~9/6。エラッタが8/30なのでちょうど半々ぐらい。

 

 

・カードランキング:0pt

 

 《カパエル》1位の時点で前季の【黄単】Sの勢いは見て取れる。《選ばれし者》《現世のイザナギ》《ダークプリースト》《オータムロイド》が2pt→0pt、《ポメ錦》《神札再生》《マンドレイク》《残響のアレグリア》については8pt→0ptである。さらには【黄単】への対策として使われた《虚空への回帰》も8pt→0pt。《アークウイング》くんはエラッタ前の【黄紫】で稼いだだけだと思います。

 

 【海洋】関係も《天然魔導士ミーナ》《滅王アレキサンダー》《レヴィアタン》《海底の楽園》《デスパレート》《マーメイド》《ヴォジャノーイ》が全て0ptに。Ver2.0にタイムスリップしたかのような面々である。

 

 他には緑系を支える《常夏のサンビスタ》《飛翔のジズ》が0pt入り。

 

 

・カードランキング:2pt

 

 【黄単】【海洋】の爪痕はここにも残っている。《ジェスタークロー》《TA-YU》《シャルロット》《サイボーグ死兵》は8pt→2pt。また【黄単】系統の4ptパワーカードで、取捨選択に悩まされたカードがいくつか上がってきた。《大天使ガブリエル》、《銀翼のクリス》、《ユニコーン》、《雷鎚・ミョルニル》などなど。また、【黄単】【海洋】双方に対策として刺さる《繁栄の対価》も4pt→2pt。

 

 【黄単】【海洋】によって0pt帯から弾かれたのは主に【昆虫】系。《飛翔のジズ》によって緑系が《聖少女ブリギッド》に構築を寄せていく中、旧【緑単アグロ】メンバーの《天空のアイテール》《ランスロット》《キュベレー》あたりが2ptに落ちた。

 

 S環境の影響か、《バンシー》《聖夜のメリィ》《魔導女学院生エリン》といった汎用性の高いパワーカードを今季は2ptで使える。

 

 注目は《神弾・ストラ》。【武身】のポイント稼ぎに用いられることが大半であったが、【ティアマトギャンブラー】の中核である《創世竜ティアマト》《ケルベロス》相手に武身ギミックで予想外の角度から登場して破壊することができるので、対策として有効なのではないかと話題になっている。

 

 

・カードランキング:4pt

 

 いきなり《クラウンクイーン》が見えて悶絶。実績・実力ともに十分のパワーカードである。

 それ以外でも《闇法師弁慶》《赤誠の沖田》と【侍】関連は恵まれている。

 

 8ptから上がってきたロクでもないものが多すぎるので、見るべきは2ptから落ちてきたカード。《献身のフェリア》《ソードダンサー》《パールヴァティー》《ルサルカ》《シメツノトクリ》《魔力開放》あたりは実績十分。また、《紅蓮の命》《ダークマター》《微笑の占い師》など、トリガー割りが異様に多い。

 

 201位が《破滅のギャンブラー》で、その下にも関連カードが多く【ティアマトギャンブラー】系統は好調との見方が強い。Sに到達するかしないかギリギリのラインだそうだ。

 

 

・カードランキング:8pt

 

 前季が強すぎたが、紫以外はそこまで悪くない。

 

 赤が特にアツく、《フォックスバンデット》《ヤドキャリー》《シルフの空士》《安穏のアリエス》などなど。1CPに《ケロール・レッド》あり。《バーンソーサラー》《大天使ウリエル》など種族デッキを意識できる要素も。

 黄色はそれこそ前季が最強すぎたが《裁断のライブラ》《豊穣のクシナダ》と珍しいラインナップ。《タケミカヅチ》がいるのもすごい。

 青も悪くない・・・どころか、自己再生要素に目を瞑れば前季より強い。1CPに《キャタピラワシ》、他にも《アシストソルジャー》《幽冥のイカロス》《水精アクア》《プリムラ》と低コストには困らない。《神託の天草》《紫電龍》と進化にも恵まれる。

 緑は1CPに《ポクポくん》・・・と思ったらなんと《軍将ヘカテー》がいるので明らかに今季はこっち。《アプスー》がいるので爆発力もある。

 

 種族トリガーは前季から引き続きの《海からの贈り物》に加えて《受け継がれし英雄譚》。黄色・緑系で有効利用できそうだが、一番悪用が効くのは《オオヤマツミ》+《救世の天草》のワンショットデッキかもしれない。種族トリガーとは少し違うが《クローン生成》も8ptで、こちらは【OC特化珍獣】かそれに近いデッキ用。

 

 

ジョーカーランキング

 

 エラッタ前期間の影響か、《サイレンスビロウ》は未だに首位をキープ。

 ただ2位以下は様変わり。【黄単】系での活躍により《ヘレティックスカー》が久々に0pt復帰。逆に《冥札再臨》が史上初の2pt落ち。

 10pt枠というか【武身】のレギュラー格である《ターミネートコマンド》が10pt→2pt。【海洋】の友《ルインリード》も6pt→2pt。

 代わりに6ptに落ちたのはなんと《ライズアンドシャイン》。Ver1期よりも重くなったとはいえ、まだまだ使えるリセットボタン。今季は《虚空への回帰》に怯えなくていいしね。《シャープリィスライヴ》も10pt→6pt。

 10pt帯異変あり。《インサイトストライフ》は初の10pt落ちだし、なんと《スターライト》がついに最下位を脱出。代わりに最下位なのは《インペイルメント》・・・って、これいつもの2pt/10ptループですよね。

 

 

 

 「S環境になるのかならないのか」という点では「ならない」が優勢な気はするが、一度Sデッキが流行してしまうとランキングシステムの観点からSを作らざるを得ないという微妙な立場。8日12時時点では一応【ニケパズズ】系、【青単レベルコントロール】系、【ティアマトギャンブラー】系がSに行けなくもないらしい。

 正常なメタゲームを忘れて久しい。エラッタ後環境で「結局何が強いのか」はまだ誰も知らないのではなかろうか。

【ネタバレ】オタク達が『君の名は。』を見ろと言うので見てきた

 

 ここまで言われたので、見てきた。

 

 そもそも最近COJ勢から「電池さんにこそオススメ」とか言って名指しでコンテンツを押し付けられることが多かった。セガルさんから「むちもとじゃダメ、コレはデンさんじゃないと」とか言って『14歳の恋』を押し付けられたら、絵こそ好きになれなかったけど話としてはドストライクだった。最近の僕の周りのオタク共は「なんでか知らんがコイツらは俺を深く理解している」と思っていて、若干の恐怖を抱きつつも『君の名は。』は非常に楽しみにしていた。ちなみに新海誠作品初参戦。『秒速5センチメートル』とかも見てません。

 

 オススメは案の定ピタリとはまり、かなり面白かったので映画代を請求とかはしません。

 

 ただ、できることなら一切のネタバレを貰わずに見て欲しい映画だな、とは思う。普通にSNS見てたらネタバレ見ずに過ごすのは難しいけど、それでも多分何も知らずに見た方がきっと面白い。僕はそれなりにネタバレ食らってから見に行って、ちょっと後悔した。

 

 でも僕がこの映画についてレビューを書こうと帰りの原付に乗りながら構想を練った結果、どう考えても核心部分までネタバレしないと書けそうになかった。可能な限りぼかすように努力はするけど、僕の伝えたいメッセージを伝えるためにはどうしようもない部分がある気がする。なので、嫌な人は即刻ブラウザバックするなりなんなりしてほしい。ちょっと前に出たちょもす版の比じゃないレベルでネタバレします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 では、始めます。

 話として浅い順に段落構成したつもりでいます。

 

 

・「入れ替わり」の表現が見事

 

 この話は"瀧くんと三葉ちゃんが不定期に入れ替わる"話なんですけど、"通常モード"と"入れ替わりモード"が一瞬でわかるようになってるので設定を飲み込みやすくて非常に助かった。

 方言の有無、男の体で女仕草、あるいはその逆・・・映像でも音声でもすぐに"今どうなってるのか"が理解できる。映像班はもちろん声優がすげーなと。神木隆之介、ヤバイ。上白沢萌音もこの作品で始めて知ったけどこれから目が離せない感じある。

 

 

・魅力的な脇役

 

 いや、ラブコメって魅力的な脇役がいないと面白くならないと思うんです。ジャンプで言うところの『いちご100%』外村君とか、『To Loveる』猿山君とか、『ニセコイ』舞子君とかですよ。舞子君ほんとすき。

 それを考えた時に、瀧くんと三葉ちゃんの周りには魅力的な友達がたくさんいたなと。特にテッシー。常識的に考えて理解できる要素は1ミリもないのに、三葉ちゃんは友達だからって理由だけで三葉くんを信じちゃうし、そのまま立場や特殊技能まで含めて自分にできるありとあらゆる協力を三葉くんにしてしまう。ノリノリで「これで俺たちも犯罪者だ」って言わねえよ普通。かなり馬鹿だとは思うけど、うまくコントロールできるならこれほど頼もしい友達はいないし、実際友達にしたいでしょこういうヤツ。僕が選ぶベストシーンを挙げろと言われたら、三葉くんとテッシーがグータッチのシークエンスから「俺たち」ってハモるところ。瀧くんとテッシーは、普通に出会ってもきっと親友になれたと思う。

 

 

・最後が説明不足で不完全燃焼

 

 入れ替わりの様子や条件を至極丁寧に描写してくれるように、"入れ替わりの真相・および入れ替わりに伴う双方の記憶への影響"もめちゃくちゃ丁寧に説明してくれる。「物語にとって都合のいいところだけ忘れる」という指摘も「入れ替わりがそもそも夢のようなものだからいろいろなものは忘れていくようにできている(そのためにスマホという記録媒体に記録した)」とすれば納得できる。真相が明らかになるシーンは思わず引き込まれてしまった。

 

 中盤までかなり丁寧にいろんなことを説明してくれるのに、クライマックスに向けてそれがあやふやになっていって、特に「最終的に彗星の日に"何が起こったことになったのか"がわからない」せいで、どうにも不完全燃焼のまま映画が終わってしまった。三葉くんとテッシーとさやちゃんが立てた壮大な計画とは別の方向で彗星案件は解決し、彗星から8年後の三葉ちゃん達がなぜ東京にいるのかもわからない。そう言えば彗星から3年前の三葉ちゃんがなぜ東京に来たのかわからないし、なぜ瀧くんを知っていたのかもわからない。もしかしたら全部夢だったんじゃないか、という解釈すらできそうだ。「後は視聴者の皆様の解釈にお任せします」なのかもしれないけど、ここまで丁寧だったのに最後だけそれじゃあ僕はモヤモヤしてしまう。おかげで泣きそうで泣けなかった。

 彗星から8年後の瀧くん視点で物語は終わるけど、できることならその時代の三葉ちゃん視点が見たかった。多分それで、僕が抱えたモヤモヤは解決する。

 

 でも、最終的にハッピーエンドなので、モヤモヤしつつも「いい映画だったな」と、映画館を後にすることができた。

 

 

・総括 ~理屈で説明できない部分を抱えつつも、「運命」ってことでカタをつけよう~

 

 僕は「運命」ってもんを信じている。「論理的に説明することのできない、第六感的な一期一会」が存在すると信じている。

 彗星から8年後の瀧くんは就活に苦労していたが、思えば僕の就活も「運命」としか言いようがなかった。司くんたちのように周りが内定を出し始める中僕も比較的遅くまでかかった方で、最初は選択肢にも入れなかった遠く離れた地の企業で第六感的に「あ、ここなんとなく好きだな」と思っていたら、それまでの苦労が嘘のように内定が出た。

 恋愛っぽい話をするにしても、大学の同期で競馬好きの友達が「新入社員研修中、職場のエレベーターで競馬好きの女の子と出会ってそのまま結婚した」下りは強烈だった。今日まさにソイツから生まれたばかりの息子の写真がLINEで送られてきたばかりである。

 

 そりゃもちろん現実世界で人格の入れ替わりも起こらないし、多分だけど彗星案件も起こらないけど、それでも人と人の出会いという部分において理屈を超える出来事は存在すると、僕は僕の経験から確信している。

 

 入れ替わりのことなんかとうに忘れた彗星から8年後の瀧くんと三葉ちゃんは、1000万都市・東京のど真ん中で「ずっと何かを、誰かを探している」という違和感だけを頼りに再び巡り逢う。相手の情報はほとんど忘れている(しかも情報を残す最後のチャンスを無駄にした)のに、電車ですれ違い一瞬顔を見ただけで直感的に確信し、双方ともに電車を降りて走り出す。理屈で説明できる部分は一切ない。どう考えても就活よりキツい。でもそもそも"彗星から8年後の三葉ちゃん"の時点で命運を超越しているのだから些細な問題かもしれない。

 

 なんで三葉ちゃんが入れ替わる相手が瀧くんだったのかとか、なんで僕は神木隆之介じゃないんだとかはもうそういう運命だったとしか言いようがない。

 ただ運命的に再会できた瀧くんと三葉ちゃんが、その後幸せな人生を送っただろうことは間違いない。このクソ条件で三葉ちゃんを見つけられるんだから、瀧くんは多分就職もできるだろう。「お前らよかったな」と、僕は今日ポジティブに床に就くことができる。

 

 

 僕は瀧くんになれないし、僕の人生に三葉ちゃんはいない。

 でも、「運命」的な理論を超えた何かをもうちょっと信じ続けようと、勝手に思うには十分だった。

 

 

 いい映画でしたよ。

 

 

 それじゃあまた。

 

8/30カードパラメータ調整

 

 

 覚えているかどうかわかりませんが、Ver2.0_EX1の稼働日は8/4です。

 1ケ月持ってません。

 

 

 

 

 BP表記簡略化。

 

 

・《アフロディーテ

 

 4/4/4→5/5/5。

 

 加護4000と加護5000にどんな差があったっけ。「《ニードルレイン》+《パイモン》ゲージ3攻撃時効果」から生還できるぐらいか。

 

 

・《クリムゾンナース》

 

 5/6/7→7/8/9。

 

 でかい。でも効果的にはでかいことに意味はなさそう。

 軽くしたら強そうなんだけどなあ。

 

 

・《熱愛のフェリア》

 

 サポーター・緑(+1000)追加。

 

 事実上6/7/8→7/8/9。使うのであればおそらく隣に立っているであろう《ミューズ》も6000になって・・・結局《プラウドドラゴン》圏内じゃねえか!

 

 

・《アシストソルジャー》

 

 4/5/6→5/6/7。

 

 ・・・・・・で??

 

 

・《リザードナイト》

 

 自ターン終了時にCPが余っている場合、相手ターンでのBP+1000が自分のみ→自軍緑ユニット全部。

 

 ・・・・・・・・・・だから何????

 

 

・《メテオスコール》《災厄の火蜂》

 

 CP1軽くなったよ!

 

 ・・・いい加減マジメな文章が書きたいぞ!

 

 

・《冥護の領域》

 

 対象が1体から自軍全体に。

 

 ようやく《神の杯》から学んだらしい・・・というか、このカードが出た時のメジャーなリセット手段が《戦神・毘沙門》で、安直にリセットできなくするとそれはそれでよくないという思惑もあったのかもしれない。《天空神機ゼウス》時代だからこその修正か。

 黄色が消滅効果に偏る中破壊効果は青系に寄っていて、《始世姫ジョカ》は完封できる。《邪眼天使サリエル》もある意味メタ対象かも。

 

 

・《フレイムソルジャー》

 

 戦闘時の1000ダメージが全員から自分以外に。

 

 実質3CP7000!・・・はい、それだけです。

 

 

・《刺撃のスコーピオ

 

 4/5/6→5/6/7。

 

 なんでコイツ3/2/1で生まれてきたんだろうな・・・。

 

 

・《夜盗クローニャ》

 

 3/4/5→4/5/6。

 

 《炎剣・レーヴァテイン》ライン脱出。先攻初手への適性が上がった。

 本当に倒したいハンデスデッキは《聖少女ブリギッド》からクローニャを瞬殺してくるけど、ブリギッド→《圧殺のタウロス》《闇天使ネフィリア》などCIPでハンデスしてくるルートには消滅効果で割り込める。

 

 

・《遮那王義経

 

 4/6/8→5/7/9。

 

 ノーコメント。《ミューズ》と相討ち・・・と書こうとしてそもそも《ミューズ》いたらスピムで殴れないことに気が付きました。

 

 

・《魔軍総帥アスタロト

 

 悪魔サーチのタイミングがPIGからCIPに。

 ユニットを出した時のBP強化が2000→3000。

 

 2個目の方はよくわかんないんですけど、多分サーチのタイミングを変えることで「沈黙」に強くしたんだと思います。消滅効果耐性と被破壊時サーチで"タダでは死なない"カードに仕上げたかったはずなのに《滅王アレキサンダー》《サイレンスビロウ》と立て続けに強力な沈黙行動が増えたし、《アムネシア》とかいう出たターンですら何もできないケースもあるわけで。

 

 

・《闇天使ネフィリア》

 

 7/8/9→6/7/8。

 

 ・・・盲点であった。ヘイトを集めてたわけでもないから下方修正されるなんて意識の片隅にも置いてなかったわけだが、よくよく考えると今の青デッキのほぼ全てに入り、他の選択肢を潰していた《カイム》的存在である。

 

 【赤青魔手ハンデス】の時代からずっとだが、ネフィリアのこの7000というBPは強さの根幹の1つであった。《蠅魔王ベルゼブブ》的な3:1交換をしつつ、その後の盤面に与える影響が大きすぎたのである。ベルゼブブは殴るときは馬鹿でかくなるとはいえ、出した側のプレイヤーを強固に守りはしなかった。焼き損ねたBP6000クラス、大半の3CP帯に加え今で言うならば《ONI総長》とかに上から殴られていたのである。ところが、ネフィリアは最速で出すとにたいていの場合「場で一番強いユニット」になってしまう。3:1交換じゃなくて3:2交換になってでも軽減最速ネフィリアする理由はここにある。相手の選択肢を削りつつ、場を上から押さえつけるのだ。今後はそういう場に対しての支配力がかなり弱くなる。6000というとそれこそ《ONI総長》《獣忍白狼》ぐらいしか瞬時に出てこないが、《光明神アポロン》《背徳の翼アザゼル》よりも小さくなったというとなんとなくエライことになったのはわかる。

 

 2.0に入って、CP的に競合相手といえた《大魔導士リーナ》の役割が《聖少女ブリギッド》《邪眼天使サリエル》にすり替わっていく中で、その恵まれた肉体からブリギッドと相性が良すぎるためにネフィリアは使われ続ける。BPが1000変わると焼き範囲が致命的に変わるブリギッド系ではこの調整はかなり大きい。比較的新しいSRであるブリギッドやサリエルを弄らずに【ブリギッドハンデス】を弱くするならばここしかない、というピンポイント調整。上手いね。素直に感心。

 

 余談ではあるが、ユニット称号の進捗状況から考えると僕が2.0に入ってから最も多く使っていたのはネフィリアらしい。全カード中最も好きな台詞は?と言われたらNネフィリアな気もする。今後も使えるレベルのカードではあるものの、悲しいし寂しい。合掌。

 

 

・《ユニコーン

 

 神託効果の手札コスト削除、発動条件が被弾時→自ターン開始時。

 

 「1ターン生き延びたらすげえことになるから絶対倒せよ」、というカードになった。被弾時効果って除去するまで殴らなければいいだけなんで放置できるんすよね。狂戦士絡みについてはアレですけど。

 強制防御で処理しに行くとBP強化インターセプトが使いにくいので注意。よくわからない第二効果ついてます。

 

 

・《パイモン

 

 加護がゲージ2以下限定に。

 

 純正【紫単】の硬さの象徴であり、「新時代の《エンジェルビルダー》」とまで言われていたがあっさり加護が消えた。消えたといっても6000までは加護なのだが、6500から加護がなくなる。基本的には紫側はゲージ3を速やかに目指したいのでもう加護消滅扱いでいいんじゃないの。

 赤系デッキが流行らない理由の全てが実は《パイモン》にあった。加護を焼ける最大火力が《原初神ガイア》の7000なのに、最高で7500に到達する《パイモン》は倒せないのである。《クラウンクイーン》も効かなかった。効果のありそうなカードというと《魔軍総帥アスタロト》ぐらいだったのだ。紫相手にアスタロトで大打撃を与えられるほど横並びさせてもらえるのかはさておき。

 今後は小さいうちなら《原初神ガイア》で行けるし、大きくなると加護が外れるので《破壊少女シヴァ》OCでも《火精フレイミー》でも対処できるように。《パイモン》2体並びでも加護を維持する場合は両方7000なのでガイア圏内。3体は知らねえ。

 ちょっとぐらいは赤いデッキ増えるといいですね。

 

 

・《パラレルワールド

 

 CP4→2。

 

 対象にコスト制限のある《古びた日記帳》が1CPで、これが2CP。なるほど?

 デカくなって加護の消えた《パイモン》コピーすると、黄色側には紫ゲージないはずなのでサイズを維持したまま加護復活するらしいです。なるほどなるほど?

 ここまでしてくれるならユニット換算でデッキに入れてもいいかもしれない。BP強化に特化した【侍】とか相手ならそれなりにすごいのでは。

 

 

・《ブラッディ・マリー》

 

 効果追加:PIGで1体に5000ダメージ。

 

 今までの効果もうどうでもよくない?こっちがメインでしょ。

 3CPというのもあって《聖少女ブリギッド》との相性が凄まじい。"早撃ち勝負"で勝てなくても追撃で5000飛ぶので実質11000まで射程圏。相討ちなら余所に5000。生き残る分にはもちろんそれで構わない。

 本来の効果で狂戦士がついて攻撃することになってもタダでは死なない仕上がり。《ミノタウロス》くんに引き続き良調整っぽい気がするぞ。

 

 

・《ケルベロス

 

 効果追加:被弾時にトリガー破壊。

 

 これ今一番メジャーな使い方が《破滅のギャンブラー》etcのために「わざと被弾する」ことだと思うんすけど。そっち側強化するのね。

 使い方はそんなに変わらないので、使われる側がこの効果追加を忘れないことが重要。

 

 

・《アルカイオス》

 

 効果発動タイミングが被弾時から攻撃時に。

 

 《スティンガー》と使い方が同じになったので《インサイトストライフ》が捗る。使うなら同時併用。

 

 

・《グレイブガーディアン》

 

 PIGに「相手の手札が2枚以上なら」という発動条件がついた。

 

 【ブリギッドハンデス】への下方修正その2。グレイブガーディアンのみでロックを維持することは不可能になった。現状《女神の息吹》《謀略の祝杯》《ワンダフルハンド》といった対策カードがないとロックから抜け出すのが困難で、結果としてデッキ構築が窮屈になってた面があるからこれは素直に歓迎していいことなんじゃないかなあ。

 

 

・《ウォーハウンド》

 

 OC効果:基本BP-3000→-5000。

 

 大きな問題であった効果量が上方修正。《ミューズ》まで射程圏に入った。欲を言えば《獣忍白狼》を倒せる6000にしてほしいものだが・・・

 

 

・《飛翔のジズ》

 

 連撃条件:3CP→2CP、連撃時自軍強化:+1000→+2000。

 

 《プラウドドラゴン》から学んで連撃2にするのはいいが、なぜそれと同時に効果も上方修正をかけたのか。3CP7000にメチャクチャなオマケがついてくることになり、かなり派手なカードになった。

 

 連撃2ということでやはり《ドーバーデーモン》《聖少女ブリギッド》を土台として使えることに注目。特にブリギッド→ジズと動いた場合敵全体-1000の後に7000早撃ち(7000まで撃破、8000と相討ち)するだけでなく、ブリギッド本人が5000になって《炎剣・レーヴァテイン》はおろか《悪意のプレリュード》圏外になるとやりたい放題。縦に大きい相手には《プラウドドラゴン》という裏択があるので受けにくい。

 

 ジズに限った話ではないが、ここ最近の連撃系デッキは《加速装置》→《雄大なる間欠泉》から繋いでくるパターンもある。連撃条件を満たしつつ手札が大量に補充される戦略で、上述のコンボパーツが双方8ptなのでS旋風にも乗れる隠れた良作。

 

 

・《彼岸のメイカ》

 

 5/6/7→3/4/5。

 

 明らかに小さいwwwwwwwwwww

 

 《炎剣・レーヴァテイン》即死圏内に。それ以上に紫側が自分で使う《ニードルレイン》を耐えられないのが悲しすぎる。

 それでもユニットを残しつつCIPでゲージ+2なので使われそう。ただ、《ムーンリターナーかぐや》にも採用の目が出てきたような気はする。

 

 

・《ルキフグス

 

 効果追加:ゲージ5以上で、自ターン開始時に紫インターセプトをドロー。

 

 ゲージ回収力は紫4CP帯でも群を抜いていたので、それに噛み合う良効果。問題はコイツがそこまで生き残れるかどうかで、固着があるとはいえ7000はいつものハッピーセットで即死・・・あれ?即死、しない??

 

 

・《花の高原》

 

 2CP以上の進化ユニット着地時:CP+2→CP+3

 効果追加:ターン開始時に自ユニットが0体の場合CP+2

 

 お前何全盛期《聖女の祈り》しとんねん!と思ったら祈りが強い理由である「あなたはカードを1枚引く」の記述がないので住み分け可能。《聖典の恩恵》君どうするの?と思ったらアレはユニットがいても使える。

 

 本来の効果の上方修正に関しては《明天凶殺》とのコンボが捗ると各地で考察されている。「軽減《天空神機ゼウス》→《花の高原》→《明天凶殺》」のようなVer1.1期にでもタイムスリップしたかのようなクソムーブが可能になる。《始世姫ジョカ》にはこんなことできねえだろざまあみろ、と思ったら《邪眼天使サリエル》で同じことをするらしい。《大天使ガブリエル》でも可。

 

 今までクソSRもいいところだったが急に需要が発生しそうなのでトレードタグが盛り上がっている。

 

 

・《悪意のプレリュード》

 

 5000ダメージ→4000ダメージ。

 

 単体で見ると実は落とせなくなって困る相手は多くない。相変わらず《聖少女ブリギッド》《炎剣・レーヴァテイン》は一撃だし、《彼岸のメイカ》も小さくなった。困るのは《常夏のサンビスタ》ぐらいか。でも奴はすぐに《大自然の仲間達》を呼ぶので5000でいる状態が短い。

 問題は「《パープルバニー》+《悪意のプレリュード》」が7000から6000になったこと。ミラーで《背徳の翼アザゼル》がまず落ちない。《パイモン》から加護が外れて当たるようになったと思ったら加護が外れているということは6500以上なのでやっぱり落ちない。《パープルバニー》の代わりに《ニードルレイン》なら7000だが、これも今まででは8000火力だったコンボ。《現世のイザナギ》が落ちなくなった。

 

 総じて、火力の足し算にかなりの影響が出る。【紫単】ミラーが後手有利になる日も遠くはないのではなかろうか。「大きいユニットなら紫の火力コンボを耐えられる」、と大型ユニット採用に説得力が出てきたことで、【紫珍獣】【黄紫】のようなウィニー系のデッキに歯止めをかける狙いもあるのかもしれない。

 

 

・《フェアウェル・ソング》

 

 効果対象を「3CP以下のユニット」に制限。

 

 最大のターゲットである《獣忍白狼》は引き続き無力化できるが、ここでも「大型ユニットには当たらなくなった」という問題が起こる。例によって《背徳の翼アザゼル》《パイモン》に当たらないので紫ウィニー系vs純正【紫単】のダイヤが怪しい。

 

 地味に《勇王機神バトルカイザー》に吸われなくなった。《ゴールドメイデン》を擁する【黄紫】では、この1点のみで強化として扱えるような気がしないでもない。

 

 

・《ウイルス・灼》(《パズズ》)

 

 攻撃時の1000ダメージが「ウイルスが存在する側のユニット全て」から「全てのユニット」に。

 

 要するに《聖天使ニケ》潰しである。Lv1のニケでは2回攻撃すると燃え尽きるので、攻撃を終えた《パズズ》を起こした瞬間に死ぬ。Lv2以上、あるいは《全身凶器》によるBP強化がある場合この限りではないが、先攻初手のニケはだいたいLv1なのでパズズでの2表3点ルートが消滅。《クラウンクイーン》とのコンボは健在ではあるものの、赤単系に安直にニケを入れる構成そのものを潰しに来ている。

 

 また、今まで《パズズ》と相討ちするのにBPが9000必要だったが、《パズズ》自身も1000ダメージを受けることになるのでこれが8000に緩和。《ロキ》で《パズズ》をブロックできるようになる。

 

 

・《スターライト》

 

 効果対象:3CP以下→5CP以下。

 

 万年最下位なので上方修正。というか、これ対象制限意味あんのか。6CP以上で戻したいヤツってどうせいないしもう普通に《ジャンプー》じゃダメなのか。

 

 《フェアウェル・ソング》とは逆に《勇王機神バトルカイザー》に吸われるようになった。あれ、アイツ固着付いてるけど・・・

 

 

・《サイレンスビロウ》

 

 0CP→2CP。

 

f:id:GN_Denchi:20160827170425j:plain

 

 無数の人の想いが集まった結果としか思えない。稼働開始どころか雑誌の事前情報でその存在が明らかになって以降、多くのヘイトを集め続け、そして集計開始以降1度も使用率1位を明け渡さなかった絶対王者についに下方修正である。

 

 《サイレンスビロウ》が「必要悪」から「絶対悪」に変わったきっかけはおそらく【代償紫】であったように思える。ゲージ必要量の大きさを自傷行為で補ってしまったので、《サイレンスビロウ》を超高速で"攻め"に使えるようになってしまった。《ミューズ》だろうが《獣忍白狼》だろうが関係なく、CPブーストからの《魔天ルシファー》でその向こうにいるプレイヤーを殺せるようになった。《フェアウェル・ソング》と合わせればCP0でどれだけのユニットを無力化できるかわからない。たった今、【代償紫】による後攻2ターンキルのスクリーンショットが回ってきたところである。

 

 使用率1位なのだから当然ではあるが、《サイレンスビロウ》は紫系が人を殺すためだけに使うものではない。赤系で秩序の盾や不滅を無効化したり、あるいはCPを使わずに窮地を脱するために使うシーンもあった。今決して強くないデッキにとっても必要なモノだったのかもしれないが、とにかく8/30からは2CPなのである。

 

 ちなみに修正後も7CPからなら《サイレンスビロウ》→軽減《魔天ルシファー》が可能であり、【紫単】が「条件が揃えば5点は簡単に飛ばせる」力を持っているという事実そのものは変わらない。

 

 

 

・総評

 

 ゲームバランス自体はよくなりそう。新カード導入開始から1ケ月も立たずにパラメータ調製が入るという事態そのものに問題があるのであって、調製の内容に関しては面白そうである。

 

 「騒ぎ続ければいずれはカードパラメータ調整が入る」という"ゴネ得"のような状態に陥るのは避けるべきだと警鐘を鳴らしたい。Ver2.0_EX1開始寸前に《天然魔導士ミーナ》《レヴィアタン》《ドラゴンブリザード》を潰し、そして今回《悪意のプレリュード》《フェアウェル・ソング》《パイモン》《グレイブガーディアン》だけでなく、ついには《サイレンスビロウ》まで下方修正が入った。前環境【海洋】が生きていても現環境の【紫単】に勝てたかどうかはわからないが、1強状態を打破するのが「プレイヤーの知恵」ではなく「プレイヤーの不平不満の声」になるのだとしたらそれは悲しい。もちろん、運営がプレイヤーのヘイト管理だけでこういったパラメータ調整を行っていないことは今回の《闇天使ネフィリア》あたりからも見て取れるものだが。

 

 明るい話をすると、エラッタ直後はカードパワーに合わないDOBがついているカードが散見されるので、「S環境」とは相性がいい。8/27現在ランリプにSデッキが散見されるような状況であり、それはおそらく8/30からも変わらないので変なおもちゃ作って遊べる時代ではあると思う。僕はとりあえず「《加速装置》+《雄大なる間欠泉》+《飛翔のジズ》」とか、「《聖少女ブリギッド》+《ブラッディ・マリー》」とかで遊びたい。

 

 

 今COJに足りないのは開発期間・人員なのか、インカムなのか、はたまたプレイヤー側の心の余裕なのか。

8/25カードランキング更新 ~大規模システム変更解説~

・前シーズンまとめ ~【紫単】よりも速い紫~

 

 【紫単】1強環境に対してエージェントが出した答えは「殺られる前に殺る」であった。前季を象徴するデッキを3つほど紹介。

 

1. 【紫珍獣】

 

 【にゃしぇが解説! #1】『COJ』トップエージェント対決動画(珍獣紫デッキ)を読み解く - 電撃アーケードWeb

 

 【紫猿】、あるいは【メイド珍】などとも呼ばれる。《悪意のプレリュード》などの「あなたはカードを1枚引く」と書いてあるインターセプトを連打しブロッカーを無力化し、場に出ている小型ユニットで打点を取りきってしまおうというデッキ。フィニッシャーらしいフィニッシャーは極小数の《魔天ルシファー》のみで、従来の赤い【猿】よりも「ウィニー」としての性質を増している。

 《フェアウェル・ソング》を《何でも屋の陳列棚》として機能させてしまうことでデッキの回転率を上げる、というのはこのデッキが初出だろう。勝負所ではもちろん《タイタンの鉄鎖》として使い、《獣忍白狼》などを無効化する。ユニットが小さく、《パイモン》を採用しにくいために《ニードルレイン》の採用数が少ない。ちなみに、相手の《パイモン》などの加護ユニットへの対処は《シメツノトクリ》頼み。にゃしぇ曰く「祈っていては当たらない。信じる人は当てられる」とのこと。

 

 このタイプは前季序盤で頂上に頻出するが、シーズンが進むにつれて《始世姫ジョカ》の投入や下記の【黄紫】とのハイブリッドなど、更なる進化を遂げていくことになる。

 

 

2. 【黄紫】

 

 

 前季の最高傑作。このレベルのRT・Fav数を稼ぐデッキレシピツイートはそうそう見れるもんじゃない。《丹花のリンリン》以前から【舞姫】使いとして名を馳せたきょへ(AO)氏だが、【きょへSP】と言ったら今は間違いなくこれを指す。

 デッキ全体としては黄色系の速攻志向だが、そこに紫の優秀なインターセプトが絡むことで息切れしにくくなっている。《パイモン》などの大型加護を《ゴールドクラウン》で無視できるのも魅力。素早い攻めの展開に《悪意のプレリュード》《フェアウェル・ソング》がガッチリ噛み合う。行動権消費系の速攻デッキは殴り殴られの点数レースが面倒なのだが、《司令官テイアー》だけでなく紫火力でユニットそのものを消せることで点取り合戦に勝ちやすくなっている。

 《アークウイング》がとにかくハイセンス。紫系ほぼ全てに投入される《彼岸のメイカ》、【ブリギッドハンデス】系の《サイクロプス》と"デメリットとして行動権を消費する軽量ユニット"が出てきやすい現環境では後攻1ターン目からターゲットに困らない。中盤以降も《フェアウェル・ソング》《天龍のレイア》《ゴールドクラウン》から効果を使えるので腐らない。

 

 シーズン中盤に出現して以降、その構築難度の低さもあってかなりのユーザーを獲得。きょへ(AO)氏も言うように、多くのクソゲーを生み出した。終盤には【紫珍獣】から《ブロックナイト》+《ドーバーデーモン》を《カパエル》+《アークウイング》に変えたハイブリッドバージョンも出現。パラメータ調整が入るまで庶民の味方で有り続けるのだろう。

 

 

3. 【代償紫】

 

 

 打って変わってSR多用デッキ。デッキの成立自体は前季よりも更に前かもしれないが、前季終盤に「環境で最もくだらないデッキ」としてヘイトを稼いだ。

 《強欲の代償》によるライフの減少は、それ則ちジョーカーゲージの上昇である。このデッキは《サイレンスビロウ》→《魔天ルシファー》を高速で決めることに全てを賭けていると言ってもいい。CPは《ナイトガーデン》《幻想のメロディー》で補充できる。恐ろしいことに、ここまで挙げたカードは全てドロー効果がついているので手札は減らない。

 今回紹介した3つの新たな紫デッキはどれも試合時間が異様に短いが、中でもこの【代償紫】が3ターンキル可能で最短を誇る。また、DOBをAまで挙げた亜種も存在するとされ、「1日でプラチナ勲章が800~1000増えた」という報告もある。

 

 

 もう3年になるCOJの歴史上でも、top3に入るレベルの高速環境であった。これより上となると「《意気投合》《ライトステップ》全盛期」と「《一筋の光明》+《断罪のメフィスト》全盛期」ぐらいしか知らない。【ブリギッドハンデス】が絡んだり、純正【紫単】ミラーがこじれると時間はかかったりするものだが、「Tier1の平均キルターンが3~5で、阻止が極めて難しく手札にも余裕がある」となると理不尽でエクストリームなゲームをしていたと言える。

 

 

 

 8/24に、カードパラメータ調整の実施を匂わせるツイートが公式から放たれた。

 おそらく今シーズン中に来るものと思われる。

 

 

 

・8/25カードランキングシステム変更

 

 

 J子お前ほんと許さねえからな。

 

 

 とりあえず変更点から洗い出します。

 

1. カードランキングの閾値と付与ポイント

 

1~100位:0pt

101~200位:2pt

201~600位:4pt

601位~:8pt

ジョーカーはそのままです。

 

 

2. デッキオリジナリティポイントの閾値と勝利時の倍率

 

D:0~39、(セミブロンズ以上で)JP+500/勲章+10

C:40~69、+750/+15(暫定)

B:70~99、+1000/+20(暫定)

A:100~159、+1250/+25(暫定)

S:160~、+2500/+50(報告有)

 

 

 従来と明らかに違う部分として、1.2倍ぐらいの旧Cデッキに相当するものがなくなった。新Cデッキは1.5倍なので旧B相当で、それ以降も1個ずつずれているという感覚をまず持ちましょう。

 あと、Sデッキの驚異的な倍率が戻ってきた。戻ってきたどころか「5倍」は今までに例を見ない高倍率で、負けたら-1500のプラチナ帯ですら勝率4割で維持可能。この仕様が明らかになって以降は、TLでSデッキ品評会が開かれる始末。真なるCOJ"S"が始まってしまうのかもしれない。

 ポイントの付き方自体は1.4中盤までの「0/1/2/4」のシステムに近く、それを単純に2倍にしたもの。おお、よくよく思い出せば当時のBデッキ(1.5倍)は20ptだったし、Sデッキは80ptだったじゃん。当時Sデッキ2.5倍だったんだけど。

 ストイックに勝つのか、祭りに乗るのか。今日の夕方には筐体の向こう側で答えが出るでしょう。

 

 

・8/25カードランキング更新

 

 集計期間は8/9~8/23。大元のシステムが変わったので、pt変動表記を省略します。

 

・カードランキング:0pt帯

 

1位:《魔性のペンダント》

2位:《ニャザード》

3位:《パープルバニー》

4位:《彼岸のメイカ》

5位:《なすカウ》

6位:《悪意のプレリュード》

8位:《パイモン

9位:《ナイトガーデン》

10位:《魔天ルシファー》

12位:《背徳の翼アザゼル》

 

f:id:GN_Denchi:20160825094754j:plainSEGA

 

 7位に《無限の魔法石》、11位に《デビルウィンナー》を挟むものの上位を紫カードが独占。13位も対ルシファー一番手の《獣忍白狼》。

 紫系はもはや0ptに入っていないカードを探す方が速い。前季で大ブレイクした《フェアウェル・ソング》は38位。

 

 

21位:《グレイブガーディアン》

 

 【ブリギッドハンデス】系の必須カードと化した。ハンデス絡みのカードはだいたい0pt。当の《聖少女ブリギッド》本人は27位。

 

 

52位:《闇神・ツクヨミ

 

 久々に《滅王アレキサンダー》を抜いた。

 これも主に【ブリギッドハンデス】系。《聖少女ブリギッド》と《滅王アレキサンダー》の相性が極めて悪い(ブリギッドから滅王をサーチでき、滅王が着地するとブリギッドの効果が消える)ので、《パイモン》などへの対抗策として採用されていた。

 

 

 他にもスターターや「新エージェント応援セット」(だっけ?)、「リターン・インセクツ」などの固定パック系のカードが0pt枠の多くを占める。

 

 

カードランキング:2pt帯

 

 意外と狭い。

 

 前季の功労者《シメツノトクリ》が105位、《アークウイング》が107位。

 

 【ブリギッドハンデス】での居場所を失った《滅王アレキサンダー》が115位で2pt。今季はS【海洋】ワンチャンスという話もある。《アジ・ダハーカ》も滅多に姿を見なくなったので、今季2ptとなっている。

 

 122位《勇王機神バトルカイザー》は紫相手でもブリギッド相手でも嫌らしい存在感。すぐ下に《ユグドラシル》《バーンカウンター》と一貫性のあるパーツがこのあたりに揃っている。

 BP一点強化デッキ繋がりだが、【侍】関連パーツもだいたいここ。

 

 対紫、というか《ナイトガーデン》潰しの《死神のランプ》が129位。【ブリギッドハンデス】潰しの《謀略の祝杯》は133位。

 

 【黄単】系統は【黄紫】で使われないカードは軒並み使用率を落としている。《オータムロイド》《現世のイザナギ》《選ばれし者》《ダークプリースト》《どきどきテイスティング》が全て2pt。

 

 紫関連では《竜魔人ドラゴニュート》《狂鬼イフリート》《軍姫エリス》《ルキフグス》《アネモネ》《魔力解放》など。【代償紫】用の《幻想のメロディー》《強欲の代償》もここ。

 

 対《魔天ルシファー》秘密兵器その1、《スピード違反》も2pt。むしろしばらくの間1pt帯にいたことに驚くしかない。

 

 

・カードランキング:4pt帯

 

 枠が明らかに大きいので、たいていのカードはここ。

 

 【海洋】時代も終わったので《デスパレート》はこの位置。すぐ下に《創造神機ブラフマー》がいたりと、青単で特殊召喚を狙うデッキには相変わらず入りそう。ちなみに自己再生ゾンビチームは《天然魔導士ミーナ》2pt、《レヴィアタン》4pt、《ドラゴンブリザード》8pt。海洋繋がりで《マーメイド》も4pt。なるほどS【海洋】見えるわけだ。

 

 へー、《雷鎚・ミョルニル》って4ptなの。随分落ちてきたもんだねえ。まあ《パープルバニー》即死でゲージ献上しているようでは確かに採用しづらい。

 

 《火精フレイミー》も4pt。赤系と【猿】にはノータイムで入るがこういうデッキがそもそもノータイムで《パイモン》で止まる。

 

 《断罪のメフィスト》《オオヤマツミ》は揃って4pt。《聖天使ニケ》or《救済の天草》と合わせれば2tで人が死ぬので実は【代償紫】よりも速いが、OC揃う揃わないの問題はどうしても起こる。

 

 ハメ技関連では《幻夢のロキ》《破滅のギャンブラー》《トリックメイジ》《創生竜ティアマト》が全部4pt。《ケルベロス》は2ptだったかな。

 

 とにかくあんまり見ない怪しいカードはだいたいここ。

 

 

・カードランキング:8pt帯

 

 S環境にしたいなら要チェックの8pt帯。

 

 《TA-YU》《シャルロット》が揃って8ptで【海洋】を始めとしたゾンビっぽい何かが捗りそう、というのがファーストインプレッション。

 他にも《ポメ錦》《ヴァイオレット》《ジェスタークロウ》など【黄単S】っぽい何かも。1コスト担当は《残響のアレグリア》。つーか、紫が頑張りすぎたせいで過去にすげえポイントついたユニットはだいたいここにいるよ。それこそ「大昔の4ptユニット」感覚で掘り出し物を探そう。

 

 

ジョーカーランキング

 

 《サイレンスビロウ》《ワンダフルハンド》が当然のようにワンツーフィニッシュ。

 

 《サイレンスビロウ》は紫系の理不尽さの象徴であると同時に、《パイモン》へのカウンターでもあるためなかなか抜けない。自前で全体沈黙できる青系以外ではほぼ必須。

 《ワンダフルハンド》は《グレイブガーディアン》のハーフロックから抜け出すのにほぼ必須。持っているといないので【ブリギッドハンデス】側のやりやすさが段違い。カードによって、ジョーカーの選択肢がドンドン削られているのが現状である。

 

 2~6ptでのポイント変動は前季からほぼなく、《マッシヴサージ》と《ルインリード》が入れ替わったぐらい。

 10pt帯はメンバーがそれなりに変わった。《インペイルメント》《ディバインシールド》6ptに上がり、代わりに《シャープリィスライヴ》が落ちた。

 

 

 

 

 カードランキング周りのシステム変更とパラメータ調整がほぼ同時に来ているので、「小規模なバージョンアップ」と言っても過言ではない。システム変更の全貌を理解するのに90分を擁した。

 

 

 お前これで説明責任果たした気になってるんだったらほんま許さんからな。

 エラッタいつやねん。

8/10カードランキング更新 ~Ver2.0_EX1第一シーズン展望~

・前シーズンまとめ

 

 何はともあれ、エラッタの話をしないといけない。

 

 カードパラメータ調整・修正のお知らせ

 

 特に大きいのが《天然魔導士ミーナ》《レヴィアタン》《ドラゴンブリザード》の蘇生開始枚数の変更(10→15、10→20、15→25)。Ver2.0で最強を誇った【海洋】は新Ver稼働2日前の緊急エラッタによって突然死することになった。

 

 8/4にVer2.0_EX1が稼動開始。元々「【海洋】と【紫単】2強体制では?」と言われていただけに、【海洋】が死んだ今いよいよ【紫単】1強の様相を呈している。元々【紫単】に強いと"されていた"【ブリギッドハンデス】、《泰山の侍》を得た【侍】などが対抗馬として追いかけている形ではあるが、明らかにカードパワーに差があるのが現状。《仮面舞踏会》こそ失ったものの、その影響は微塵も感じさせない。

 

 

 

・8/10カードランキング

 

 集計期間は7/27~8/8。Ver2.0_EX1は5日間しかカウントされていない。

 

 

・カードランキング:0pt帯

 

 《魔天ルシファー》《パープルバニー》《なすカウ》《魔人の羽化》《魔導女学院生エリン》《ブレイクハウンド》《ダークプリズン》《竜魔人ドラゴニュート》が一気に1pt→0pt。前シーズンはそもそもVer2.0の時点で【紫単】優遇シーズンだったが、新Ver稼働で更にそれが加速した形だ。

 他にも久々に《ロキ》が1pt帯へ。居場所を見つけにくかった【海洋】が突然死したので、今後は0pt帯に常駐することになるだろう。

 

 

・カードランキング:1pt帯

 

 《叢雲・クサナギ》《鏡盾・イージス》《聖槍・ロンギヌス》の武身セット、《海底の楽園》《ヴォジャノーイ》《マーメイド》《デスパレート》《幽世のイザナミ》と【海洋】パーツらしきカード群が0pt→1pt。

 また《ライブオンステージ》が久々に1pt。あとは《盗賊の手》が落ちてくれば、名実ともに【海洋】時代の終焉と言えるだろう。

 

 で、ここから新カード。

 

 

51位:《彼岸のレイカ》

 

 新カード1位。【紫単】の速度に寄与する必須カード。

 《ムーンリターナーかぐや》よりもローリスクに紫ゲージを+2できる。また"場に残る"ので《魔性のペンダント》《封札の紫呪印》などでゲージ3に持っていきやすく、《悪意のプレリュード》《ニードルレイン》といった高性能インターセプトを序盤から使用しやすくした。

 場に出てからも「ブロック時+2000」が強烈。これを忘れて5000~6000あたりが無様に死んでいく光景を1日に1度は見る。

 

 

94位:《悪意のプレリュード》

 

 新カード2位。【紫単】のアドバンテージ獲得能力を大幅に向上させた。

 狙撃できる5000火力は、大抵ユニット1体は持っていける。1裏《炎剣・レーヴァテイン》が恒常化しすぎて3000サーチャースタートが少なくなった今、そのレーヴァテインや上記のレイカなど、4000~5000が序盤に並ぶことが多い。

 そういう序盤の攻防において、レイカや《背徳の翼アザゼル》からゲージを増やして2Tには「焼くと同時にキャントリップドローでアドを稼ぐ」ようになってしまう。このカードの一番良くない記述は結局のところ"あなたはカードを1枚引く"だった。スーパーお手軽1:2交換カードなのである。

 《パープルバニー》から発動すれば7000まで射程圏なのでアザゼルも危ない。これと《ニードルレイン》のせいで全体的に火力除去に寄ってきている(それも単発火力でなく合わせ技)ので、緑系で《バーンカウンター》の採用枚数が増えている。

 

 

109位:《混沌神カオス》

 

 新カード3位。

 7500の《パイモン》や8000の《現世のイザナギ》も一撃必殺。7000火力と8000火力は価値がまるで違う。また攻撃時効果やPIGによって「出した後もただの置き物にはならない」という点で《軍姫エリス》とは格が違い、上位帯の【紫単】では基本的にフィニッシャー枠としてカオスと《魔天ルシファー》が採用される傾向にある。

 8000火力さえ耐えればいい、ということで《大自然の仲間達》などの基本BP強化をかけまくる戦術がある。主に【侍】で顕著。超BPユニット作成は《魔天ルシファー》《サイレンスビロウ》対策にもなるのだが、《軍姫エリス》は裏目。

 

 

132位:《ナイトガーデン》

 

 新カード4位。

 これも重要なのは"あなたはカードを1枚引く"。上昇CPこそ小さいがその実態は「アド損しない《追い風》」だった。紫ゲージも減らない。真価を発揮するのは2枚同時発動で、出すユニットの分を引いても明らかにCPが増えるのに手札が減ってない。

 

 

137位:《グレイブガーディアン》

 

 新カード5位。紫以外では1位。

 従来のゾンビ共と違い、「自己再生モードに突入したら自己再生モードを維持するようにできている」のが最大の特長。《明天凶殺》あたりで一度蘇生が始まれば後は自身のPIGでどんどん相手を追い込んで行ける。

 《盗賊の手》をわざわざコイツのために投入するよりかは《女神の息吹》や《謀略の祝杯》(4pt→1pt)で対策するのが無難。

 

 

 1pt帯での新カード6位以降はこんな感じ。

 

142位:《軍姫エリス》

164位:《ルキフグス

203位:《アネモネ

 

 

 4pt→1ptの注目は《創造神機ブラフマー》。ノーコスト自己再生が弱くなって久々に日の目を見るかもしれない。

 また《魔力開放》も通好み。【紫単】ミラーでCPが余った時に使えるとアド差ができる。

 

 小学館コラボの《2挺拳銃》《三位一体チルドレン》が2pt→1pt。

 

 

・カードランキング:4pt帯

 

 新カードはほとんどここ。《ケルベロス》《幻夢のロキ》など下馬評の高かったものも大抵4pt。なんとなーく今挙げた2枚とセットで使われそうな《破滅のギャンブラー》《創生竜ティアマト》も4pt。《泰山の侍》は結構存在感を見せてるけどコイツも4pt。

 

 ただ今季は旧カードでもなかなか質のいいものが落ちてきている。《森の女神》《ゴールドメイデン》《脱出装置》《熱き青春》《暗黒機神ダークカイザー》《魔軍総帥アスタロト》など優良株が目白押し。

 

 《迷子センター》《シルキー》が6pt→4pt。

 

 

・カードランキング:6pt帯

 

 ここも久々にアツい。青は《シメツノトクリ》が明らかにオーバーパワーだし、割と実績のある《水精アクア》も今季6pt。《シャルロット》も6pt。

 緑はなんと《ギャウルス》がいる。《プラウドドラゴン》は残念ながら竜なので直接サーチはできないが連撃の土台にはなる。連撃と言えば新VR《飛翔のジズ》は6ptスタート。お前一体なんだったんだ。《夏空のマリーナ》も"ブロック時にレベルが上がるのでそれまで受けていた火力ダメージを回復できる"という特性で主に《パズズ》相手にカウンターとして活躍可能。

 紫も《ウィキッドヴィーナス》がよさげ。《獣忍白狼》を6ptカードですり抜けられれば十分だろう。

 

 新カード最下位は《死神の帳簿》。

 

 

 

ジョーカーランキング

 

 《ワンダフルハンド》が2pt→0pt。【ブリギッドハンデス】が環境2番手なので、それへのカウンターとしての需要もあり【紫単】ですら《サイレンスビロウ》と併用し始めている。代わりに《ヘレティックスカー》が2pt帯に落ちた。

 

 また《明天凶殺》が6pt→2pt。前Ver終盤に【海洋】で採用された他、今Verに入ってからは《グレイブガーディアン》とのハメ技があるので【ブリギッドハンデス】なんかにも入り始めた。代わりに《シャープリィスライヴ》がついに6pt落ち。

 

 今季は《インペイルメント》10ptシーズン。

 

 【紫単】環境なのもあって《サイレンスビロウ》の使用ptは凄まじい事になっている。そもそも《パイモン》潰しのために対【紫単】として《サイレンスビロウ》は欲しいし、対【ブリギッドハンデス】を考えると《ワンダフルハンド》も欲しい。環境を考えると極めてジョーカーの選択肢が狭く、1日中紫雨&まりねコンビと戦っている日すらある、というのがVer2.0_EX1最序盤。

 

 

 

 

 今日からイベントです。

 

8/10(水)から開催!期間限定イベント『覚醒のエコー』

 

 お盆休み1週間"だけ"のイベント。これ、確かに社会人でも休み取りやすいけどゲーセン行けるんですかね。僕は今日明日ドフリーなんで大丈夫ですけど。

"S"lushy poetry from the old player ~Ver2.0_EX1新カードレビュー~

・生放送の感想

 

 鏡音リン・レンがCV.下田麻美だっての初めて知ったわ。

 

 

・カードパラメータ調整

 

 ありません!

 

 ・・・あ、1枚あった。

 

・《鳳凰》

 

 3/4/5→3/5/7、種族:神獣→種族:神。

 「不具合の修正」。これで完璧にOGRデザイン。

 

 

・新カードレビュー

 

赤:全体的に緑っぽくなってきた。

 

・《常夜のフレイヤ》 3

 

 道化師期待の新人。防御禁止が永続なのが心強い。双方のトリガー破壊効果のせいで《おおきくなるよ!》《インペリアルソード》との併用が極めて難しいのは問題点。《インサイトストライフ》採用のモチベーションには・・・ならないなあ。

 トリガー破壊カードとして見ると《ブレイクハウンド》が強すぎて白目剥くハメになる。

 

 

・《ヤドキャリー》 2.5

 

 すごくデカイ・・・のだろうか。

 トリガーロスト戦略と噛み合わないので本気で使うなら新しいデッキが必要。海洋種族を活かして青系にブチ込もうとすると《滅王アレキサンダー》と致命的に噛み合わないし、そもそも青系の海洋ユニットはもう十分な数がいる。《スターフィッシュガール》を全国で見ないあたりで察するべき。

 

 

・《ブラッディ・マリー》 2

 

 こういうの《ミノタウルス》君でよくないですか。《フレイムソルジャー》よりかは強い気がするので6ptになってから。

 

 

・《ビッグマシン》 3

 

 貫通を得るためのBP上昇は手段を選ばない。《巨人の集落》や《ギガンテス》のある【巨人】デッキにも投入できそう。単体運用すると《テューポーン》が壁になるので種族デッキで併用すべきという話である。

 

 

・《ケルベロス》 4

 

 1裏の破壊神。武身か加護でないと1表のユニットがコイツに食われることになる。

 トリガーロスト効果のデメリットのせいで「長期的に見て得点力が極めて低い」のが不安要素。最もこのデメリット効果がないと「1裏《ケルベロス》→2表スルーして《破滅のギャンブラー》→2裏《トリックメイジ》or《幻夢のロキ》→3表スルーして回収した《破滅のギャンブラー》→3裏も2裏と同様以下ループ」で"ハメ成立しつつ点差が開いていく"ので仕方のない部分の方が大きい。

 《ライオンハートガール》よろしく自分で食わずに味方ユニットを戦闘勝利で育てるのも一興。赤では種族共有しシナジーのある《サン・エレファント》、他色では《ロキ》《闇天使ネフィリア》など。

 

 

黄色:対【海洋】の最前線のはずだが、追加カードはパッとしない。

 

・《スティンガー》 3

 

 発動できれば強い。しかし発動できるのだろうか。

 1表に出すなら《白夜刀のカンナ》でいい。それ以外のタイミングで、火力除去・《天帝インドラ》・《滅王アレキサンダー》を掻い潜って大量得点を狙えるのか?やるなら《ゴールドクラウン》でOK、というファーストインプレッション。

 どうしても使うなら裏技として《インサイトストライフ》ってのがある。

 

 

・《スパルタソルジャー》 2

 

 アンチ青効果。小回りが利き速効性のある《マネキーニャ》とも言える。

 それ以外の目的での採用は《白夜刀のカンナ》に依存する部分が大きすぎる。

 

 

・《幻夢のロキ》 4

 

 1ミリも弱いこと書いてないのに枠がなさそう。《光明神アポロン》《銀翼のクリス》、少し落として《エンジェルビルダー》というとんでもない激戦区に来てしまったのが悪い。

 サーチではなく回収なのに怒っている人も見かけるが、回収だからこそできることもあるだろう。「狂戦士+《破滅のギャンブラー》」は《ケルベロス》の項で述べたが、《盗賊の手》回収連打でも結構な数のデッキが憤慨するはず。

 

 

・《アルカイオス》 2.5

 

 さすがに《ホーリーサイクロン》は非現実的だと思うんですがそれはどうなんですかねJ生。

 並べ合いになってようやく存在感を見せるタイプなので《スティンガー》と似たような問題点を抱えている。神託発動した返しに《ゴールドクラウン》できれば万々歳だろう。

 

 

・《光弓・ガーンデーヴァ》 3.5

 

 【武身】にはまず入らない。生きて帰ってきて進化できるのが《鏡盾・イージス》と《妖刀・村正》ではあまりにも寂しいし同様の理由で《叢雲・クサナギ》からも出したくない。

 どこで使えるかと言えば【黄単】系統での単独採用である。その昔《光の福音》とかいうイラストアドしかないインターセプトがあったが、アレと違って次元干渉を付与する対象を選べるので《天帝インドラ》などとのコンボが捗る(ガーンデーヴァ後出し推奨)。その上1コストユニットなのでこれの上に《天空神機ゼウス》や《現世のイザナギ》を乗っけてもいい。【海洋】相手に劇的に効くかと言われたら(既に有利だし)そうでもないが、《ヘレティックスカー》絡みの速攻プレイには役立つだろう。

 

 

青:赤黄緑と比較して頭一つ抜けたカードパワー。それでも枠を譲らぬ現【海洋】の異常性。

 

・《シメツノトクリ》 3

 

 いや、やってることは1コストにしては強いんすよ。ただこれ本当に沈黙させたいヤツに綺麗に当たるビジョンがあんま見えないんですね。

 《邪眼天使サリエル》の横にはゾンビがいっぱいいるだろうし、《パイモン》が一人で立ってるのは1裏だけだし、《魔天ルシファー》とかもう出たらターン帰って来ないんです。多分真っ当に当たってくれるの《現世のイザナギ》ぐらいじゃないすか?あとはどこに当たってもそれなりに嬉しい武身軍団ですね。

 一方コイツを土台にして進化させるってことは《滅王アレキサンダー》か《邪眼天使サリエル》なんだから単体沈黙とかどうでもいいじゃないですか。何が言いたいかってゆーと、「《サイボーグ死兵》がポイント稼ぎ以外で使われてないあたりで察しろ」。

 

 

・《グレイブガーディアン》 3

 

 自己再生効果の条件がキツすぎて草不可避。今「手札2枚以下シリーズ」まるで全く見ないのに"ターン開始時のドロー後に判定なので0枚にしてください"ってお前そんなん無理やぞ。《明天凶殺》《拒絶する世界》だけじゃねーか。

 というか自己再生抜きでもメリット効果しかないので自己再生はオマケぐらいに考えるべきだろう。《ルサルカ》あたりでぐるぐる回せば結構面白い。どこからでも《盗賊の手》が飛んでくる環境でそんなことさせてもらえるのかという問題にはあえて目を背けるが。

 

 

・《ガラデイア》 3

 

 帰ってきた《青海のドーリス》。「海洋種族青2CPだけで強い」って言ってるヤツは少し落ち着いたほうがいい。

 現行の【海洋】が《ヴォジャノーイ》《マーメイド》《レヴィアタン》の3種だけでそれなりに回せているという事実がある。で、《マーメイド》《レヴィアタン》は当然抜けない。《海底の楽園》を踏むのが仕事なのだから、《ヴォジャノーイ》にCPで劣るのでこれよりも優先度は低い。

 入れるとしたら単純に海洋ユニットを増やすために入れるのである。じゃあどこの枠に入るのか・・・《ONI総長》や《獣忍白狼》の部分だ。どう考えてもカードパワーが違いすぎる。お前らそれでもコイツに4点以上付けれるのか。

 

 でも4pt以上付いたらクソゲーにしかならなそうなので2.5以下もつけられない。

 

 

・《シャルロット》 2.5

 

 《TA-YU》よりはよっぽど強そう。PIG回収だけを目的にするなら《アルシエル》とかいう上位種がいるのでゾンビと併用か舞姫種族を活かすか。4ptあたりから採用視野、6ptは絶対ダメ。

 

 

・《神弾・ストラ》 3.5

 

 《聖槍・ロンギヌス》よりもガタイがいいが効果範囲で劣る。《烈槍・ゲイボルグ》とは表裏2択のような関係。

 普通の緑系【武身】ではゲイボルグ優先でよさそう。効果が基本的に赤と相性がよく、また(《妖刀・村正》→)《炎剣・レーヴァテイン》→《三叉・トリシューラ》→《神弾・ストラ》というルートが生まれたので【赤青武身】のようなデッキは成立しそう。勝てるかどうかはさておき。

 

 

緑:だからなんでもかんでも連撃ってつけるのやめろって!

 

・《ヨアヒム》 2

 

 連撃(1)達成で軽くてデカイ《ピヨベビー》。

 《ピヨベビー》は確かに《パズズ》や《邪眼天使サリエル》に後出しで対処できるものの、「基本的には1回動かれている」ので手遅れ感が拭えない。基本的な機能として《ピヨベビー》だっていうなら《ピヨベビー》と同等の評価しか下せない。めちゃくちゃデカイわけでもないし。

 

 

・《ウォーハウンド》 2

 

 昔、《ブラッドハウンド》が【OC特化珍獣】に入っていた。

 《ブラッドハウンド》が《破壊少女シヴァ》よりも優先されることがあった。それは1CPという軽さが評価されてのことである。

 また、《ブラッドハウンド》は基本的に《ケロール・キッド》よりも優先された。《バク・ダルマン》を押しのけて投入されたことすらある。その理由は4000という効果値の大きさにおいて、《白夜刀のカンナ》(今で言うならば《炎剣・レーヴァテイン》あたりか)などの対処に使えるというものであった。

 

 で、《ウォーハウンド》は2CPで基本BP-3000なのである。

 使わないでしょ、【OC特化珍獣】でも。1ドローついてるって言ったってOCが完成するような展開なら手札は基本余るんだし。

 

 

・《夏空のマリーナ》 2.5

 

 「なんとなく《リーフィア》っぽい立ち位置」という声をよく聞く。

 ドハマりすると爆アドっぽいがこの手のシステムユニットは基本ドハマりしない。わかりやすく相性がいいのが《デーメーテール》《炎の魔導士ヒトミ》だったりするので、スターターデッキで遊んでいる人は是非3枚入れてみてほしい。

 

 

・《泰山の侍》 3.5

 

 新生《炎鬼イフリート》。重くなった分PIGもついたし、緑になったので基本BP減少になった。

 コイツの魅力については生放送でほとんど語られてしまったがおさらいしておこう。基本BP減少なので《獣忍白狼》にも対応でき、また《原初神ガイア》《始世姫ジョカ》で大量破壊された時も「出された瞬間の侍の数」を参照するので3体居ればPIGでガイアやジョカを破壊できる(ガイアPIGで追加5000が飛んでくるとか、ゾンビが湧いてくるとかそういうのは置いといて)。

 《天空神機ゼウス》は守備範囲外なので《流浪の剣士サツキ》を使おう。

 

 

・《飛翔のシズ》 3

 

 連撃(3)を達成すれば《統制者ヴィシュヌ》《軍神アテナ》のように2000のパワーライン差を作れるが、この連撃(3)が驚くほどキツいというのは《プラウドドラゴン》で証明済。連撃(2)になったあと明らかに使用率高いからねアイツ。

 PA成功で「セルフ連撃」できるデザインはなかなか粋だが、何をするにも連撃元を準備しなきゃいけないことを考えるとヴィシュヌやアテナでよさそう。

 

 

紫:ゲージさえあればガード不能の攻めを展開できるが、そのゲージのために《仮面舞踏会》が欲しい。

 

・《カパじい》 2.5

 

 《ニャザード》とタッグで【OC特化珍獣】へ・・・というのが最も安直な利用パターンか。揃うタイミングによってはデッキにサーチ先が残っていないという事態にもなりかねないので、《文明崩壊》も自然と入りそうだ。

 

 

・《ウィキッドヴィーナス》 3

 

 《獣忍白狼》を無力化しながら《魔天ルシファー》でフィニッシュできる、というのが最大のセールスポイント。《軍姫エリス》と合わせて4面無力化でもいい。どちらもちょうど合計7CPだし、おそらくゲージ5消費。

 

 

・《アネモネ》 3

 

 紫1CPでは《ニャザード》《なすカウ》に続いて3番手か。先攻1T軽減《舞踏のクロエ》→《アネモネ》は「4000+3000のゲージ2」なのでなかなか圧のある立ち上がり。

 

 

・《彼岸のメイカ》 3.5

 

 紫の先攻初手筆頭。「ゲージ2+5000行動済」まで1枚で行ける。1裏にスピードムーブで走られても1点交換になるだけなので得点力に優れる【紫単】ではむしろ好都合。先攻初手以外では不安になるシーンも多いが、《ラベンダーの大地》でカバーできるので是非併用したい。

 

 

・《クシタマノミコト》 3

 

 自分がトリガーゾーンのない状態でプレイすると《狂鬼イフリート》+《ブレイクハウンド》となるのでとんでもないパフォーマンスになるのだが、《魔性のペンダント》《ダークプリズン》《ニードルレイン》あたりとの同時使用ができないことを意味するのでなかなか難しい。セルフトリロスで追加のゲージ+1するよりかは《魔性のペンダント》使った方がいいしなあ。4pt以上になるならオーバーパワーなので即採用。

 

 

・《ダークキャット》 3

 

 "赤"の《レッサーデーモン》、"青"の《エンプーサ》に引き続きコイツは"黄色"。

 加護・不屈さえ持っていなければ確実に戦闘能力を奪えるので、先程挙げた2者よりも不確定要素が少ない優秀なアタッカー。ゲージ2ぐらいならすぐ回復できるでしょう。立っているだけでも仕事のできるシステムユニットには弱い。

 

 

・《幽境のレイシー》 2.5

 

 ざっくり《ジャンヌダルク》。ただ殴るだけのキャラではあるが、不屈を得た後で《パイモン》なんかのバフが乗り始めるとローリスクで延々と点数を持っていくハードパンチャーにもなりかねない。

 

 

・《P・レックス》 1.5

 

 何枚ドローできるかは定かではないが、「ドローのために紫ゲージを全消費する」というのがそもそも【紫単】と噛み合わないので既存のデッキには入らない。元ネタである《S・レックス》と同様に重いCPを払いつつ1ターン生き延びる必要があるのもマイナスポイント。

 

 

・《マルバス》 2.5

 

 ほぼ《キャットムル》。《パイモン》や《魔人の羽化》でフォローして殴ろう。

 

 

・《宇宙亡霊ジャ・アーク》 4

 

 紫待望のスピードムーブ。ゲージ4以上で《総督者ネビロス》のような立ち回りが可能になる。ゲージを参照するだけで消費はしないのもありがたい。序盤の場を作る段階では《背徳の翼アザゼル》に分があるが、中盤以降は明らかにこちらが強い。《パイモン》の優先度も極めて高いことを考えると、黄色だけでなく紫4CP帯もかなりの激戦区になってきた。

 

 

・《ルキフグス》 3

 

 弱くなさそうなのに紫4CP帯がキツキツすぎて枠がない予感。ゲージ増加効率は群を抜いているのだが・・・

 

 

・《軍姫エリス》 4.5

 

 スーパー《大天使ガブリエル》。

 《竜魔人ドラゴニュート》は現在でこそ【紫単】のサブウェポンとして確固たる地位を築いたが、《サイレンスビロウ》や《ニードルレイン》と併用して効率良く焼くための努力があってこその運用である。

 そんななか、「選択3体バウンス」。防げるのは加護か固着のみ。ゲージ4以外には一切自軍に影響を与えないので、五分の状況からまともに食らうと大量失点は免れない。そして、加護か固着を持つユニットというのは、基本的に《混沌神カオス》を耐えられないようにできている。

 

 

・《混沌神カオス》 4.5

 

 CIPゲージ5消費、敵全体8000火力。

 驚くべきことに、これは"毘沙門系ユニット"ではない。ゲージ5消費以外に自軍への影響を与えない。着地したが最後、BP8000を超える大型ユニットか秩序の盾・不滅を持っていない限り大量失点は免れない。

 《混沌神カオス》《軍姫エリス》で2択がかかった場合、両方を防げるのは《勇王機神バトルカイザー》しかいない。一応《ユグドラシル》《ルキフグス》は自己強化込みでBP8000を超える可能性がある。加護持ちを《大自然の仲間達》なんかで強化しても生還できる可能性はある。どのみち《サイレンスビロウ》と併用された場合おそらく死ぬ。そもそもカオスは攻撃時にゲージ2消費で《タケミカヅチ》のようなことをやってのけるので、《仮面舞踏会》あたりのゲージ回収手段があればエリスと2択をかけるまでもない。

 ならば大量失点を防ぐために盤面を除去しようと安易なリセット手段に頼ると《魔天ルシファー》が飛んできて死ぬ。今までルシファー対策としては「"攻撃"することで全体貫通付与する」というその特性から攻撃前に潰せる《アムネシア》《デストラクションスピア》、あるいは沈黙付与により貫通を無効化する《滅王アレキサンダー》《サイレンスビロウ》が用いられてきたが、CIPで(ほぼ)全ての仕事を終えてしまうカオスとエリスに対してはインターセプトでのカウンターが間に合わないし、更地を走る分には沈黙もクソもない。

 よくできた3択である。幸い《魔天ルシファー》が絡まなければ最大5点で済む(《ブレイブシールド》は知らん)がゲージが十分ある【紫単】の攻撃はもはや回避不能なレベルに来ているだろう。

 

 

トリガー/インターセプト:見たことのあるカードの焼き直し。

 

・《グランドライブラリ》 2

 

 早めに引かないとサーチができなくなりそう。おそらく《デビルウィンナー》から《おおきくなるよ!》《インペリアルソード》に繋がり、基本的にインセプサーチの効かない赤系での使用がベスト。4pt以上の時に【ニケパズズ】系統で見られるかも。

 

 

・《神獣の住む秘境》 2

 

 《鳳凰》が神になったので、サーチしたくなる汎用性のありそうな神獣ユニットがいなくなってしまった。《マッシヴサージ》と合わせてスーパー《宝玉獣カーバンくん》でも作ってみてはいかがだろうか。どうせ《サイレンスビロウ》《滅王アレキサンダー》されたら終わりなんだし。

 

 

・《玲瓏の鉱脈》 2.5

 

 「れいろう」って読むのコレ。IMEパッド使わされたわ。

 《不穏な霧》+《マネーゲーム》+《明鏡止水》のオールインワン。基本的には《マネーゲーム》で使う。特殊なワンショット系のデッキが作れるようになるかもしれない。Ver1.1期の【黄単】のように《天空神機ゼウス》の早出しに使う時は霧とマネゲを両立していることが有利に働くかもしれない。

 トリガーゾーンに刺したターンに使いそびれると明鏡止水モードが暴発するので溜めておけないのが劣化ポイント。つーかこれ明鏡止水いらなくない?

 

 

・《薙ぎ払い》 1.5

 

 ここからインターセプト

 珍獣倒そうと思って《ファンガスガール》使うじゃないですか。そしたら《ドーバーデーモン》が倒せないんですよwwwww

 単体利用は無理。6ptになったら赤系から火力増強のために1枚ぐらい飛んでくるかも。紫は《ニードルレイン》使え。

 

 

・《勇者の精神》 1.5

 

 1CP浮かしてターンエンドするぐらいなら《英雄の剣》使うわ。

 

 

・《花の高原》 2.5

 

 これ《アリアンロッド》専用機じゃねえの?緑入れなくてもアリアンからCPブースト全消し狙えるんじゃね?《邪眼天使サリエル》への対策カードがアリアンに全部ぶっ刺さることはひとまず置いといてさ。

 

 

・《ギルティブレイド》 2

 

 赤インターセプト。《アーマーブレイク》+《ブロウアップ》。

 《ブロウアップ》も一時代こそ築いたが時の流れに消え去ったカード。今更帰ってきても正直厳しい。

 

 

・《サンドストーム》 1.5

 

 黄インターセプト。《天帝インドラ》攻撃時効果。

 CP消費付きの寝焼きインセプが流行した記憶は1ミリもない。《神罰のネメシス》でも使えば?

 

 

・《死神の帳簿》 2

 

 青インターセプト

 「捨て札を全て消滅させる」という一文のせいで青単には入れられない。使うなら青黄系?

 

 

・《電磁パルス兵器》 1

 

 緑インターセプト

 《原子収束砲》がスタン落ちしたから代理で来たのかと思ったら《原子収束砲》はスタン落ちしてなかった。連撃(2)に引っかけるならユニットを出さなくていいこちらの方が使いやすいが《原子収束砲》は連撃(3)できる。

 

 

・《ラベンダーの大地》 3.5

 

 ここから紫インターセプト。ゲージ2以下で《土下座》、ゲージ3以上で《逆転の大竜巻》。

 現状唯一の土下座系インセプ《勇者の号令》に何をトチ狂ったか"ランダム"とかいう単語が書いてあるのでこれも本家緑を超えた性能を持っていることになる。《背徳の翼アザゼル》やゲージ3《パイモン》などが返しを気にせず殴れるようになるので得点力にも寄与するだろう。今回の紫インセプでは最大の収穫。

 

 

・《悪意のプレリュード》 2

 

 ゲージ3を条件に無反動《ブロウアップ》+1ドロー。

 《ブロウアップ》の問題はおそらく反動があることではない。単体5000火力に1CPを割くべきかどうかという話である。《ニードルレイン》とどちらが強いかと言われたら《ニードルレイン》ではなかろうか。

 

 

・《魔道の誘い》 2

 

 0CPになったがドローの消えた《毒の煙霧》。

 紫はもう1体ずつポチポチ除去していく勢力ではなくなりそうなので使われないのでは。

 

 

・《チェイン・オブ・マリス》 1

 

 2CPインセプってお前。《スピリット》3CPやぞ。

 

 

・《ナイトガーデン》 1.5

 

 1CPしか増えてねえじゃねえか!ユニット出すのに1CP要るんじゃ!

 

 

・《フェアウェル・ソング》 2

 

 使い方は《ウィキッドヴィーナス》と同じ。

 

 

・《輝ける明星》 2.5

 

 イラストめっちゃ好き。

 《ニャザード》出して《輝ける明星》から《混沌神カオス》とか繋がれば劣勢局面を打開できるかも。《仮面舞踏会》はユニットが並んでないと真価を発揮しないので、更地からのゲージブーストはコレか《いにしえの錬金術》に頼るしかない。

 

 

 

・総括

 

 【紫単】大躍進は間違いない。それを1つの弱体化もなく次Verを迎える【海洋】が迎え撃つ2強環境になるだろう。【黄単】【猿】あたりがそれに続く形になるか。

 紫以外で画期的な新カードというと《ケルベロス》ぐらいで、新しく成立しそうなのは武身ギミックを取り入れた赤青のミッドレンジ~コントロールデッキぐらいだが【海洋】【紫単】に勝てるビジョンが見えてこない。

 もう少し大海洋時代にお付き合いくださいということか。

 

 

 新Verは8/4(木)稼働だそうです。

7/28カードランキング更新 ~Ver2.0最終シーズン/Ver2.0_EX1第0シーズン展望~

 正直コレよりもレビュー書きたいんですけどね。

 

 

 割と大事なこととして、「Ver2.0_EX1へのアップデートに伴うカードパラメータ調整はない」ってのがあると思います。今強いカードは、来週以降も強いままです。

 

 

・カードランキング:0pt帯

 

 《炎剣・レーヴァテイン》3位、《パズズ》4位。ついでに《聖天使ニケ》が41位で1pt→0pt。シルバー以下は本当に【ニケパズズ】系統が多い。これがゴールド以上になると一気に激減するのもすごい。なんで知ってるかって?落ちてたからだよ

 初の固定パック入りで一気に普及率が上がったのか、《蠅魔王ベルゼブブ》が19位にジャンプアップして久々に0pt。《テューポーン》《炎の魔導士ヒトミ》1pt→0pt、《鳳凰》2pt→0ptなど、使用率だけ見れば赤の伸びが半端ないが、これらは「大した金額をかけなくとも手に入るカード」であり、下位ランク帯での動きが主に反映された結果に見える。

 一応《裁きのマーヤ》も1pt→0pt。これは【猿】かな。【ニケパズズ】系、特に【道化師】タイプでは採用率そんなに高くないよね。

 

 赤以外では、《デスパレート》が1pt→0pt。現環境【海洋】を支える必須パーツ。【海洋】に刺さると同時に【海洋】側も使う《ライブオンステージ》も1pt→0pt。

 

 

・カードランキング:1pt帯

 

 《魔天ルシファー》《魔人の羽化》《パープルバニー》《竜魔人ドラゴニュート》《舞踏のクロエ》《ダークプリズン》が一気に0pt→1pt。赤系統増加の煽りを食らって減ったのは【紫単】らしい。新Verでの飛躍が予想されるので、これは大チャンス。

 《天空のアイテール》が101位でおそらく史上初の1pt落ち。3桁順位ももちろん初めて。《アサルトエンジェル》死に調製の影響。

 4pt→1pt組で目を引くのは《暗黒機神ダークカイザー》。「一種の電子ドラッグ」とまで評される一発逆転性を持って【赤黄】系統や【ニケパズズ】系統の最終兵器として君臨する。天敵《ミューズ》を《鳳凰》で処理できるようになっているのもアツイ。

 

 

・カードランキング:4pt帯

 

 《獣王の威光》、《謀略の女王ミリア》(とよく併用されていた《オオヤマツミ》)と7/8エラッタの犠牲者が1pt→4pt。

 注目株は《相克のジェミニ》。《聖少女ブリギッド》と極めて相性がいい。

 

 

・カードランキング:6pt帯

 

 《迷子センター》《シルキー》《海からの贈り物》がどうやら通常集計に含まれるらしく今日から2pt→6pt。今季のB【海洋】は《迷子センター》と《海からの贈り物》で決まり。

 他にも《アプスー》は要チェック。《獣王の威光》の後継者とも言え、《ブレイブシールド》と合わせれば大惨事。

 

 

ジョーカーランキング

 

 0pt帯は変動なし。

 

 《ルインリード》6pt→2pt、《インペイルメント》10pt→2pt。入れ替わりで6ptに落ちたのが《インサイトストライフ》《ターミネートコマンド》。

 

 今季の10pt帯は《デリートレイド》《ディバインシールド》《リトルウォンド》《スターライト》。極めて妥当なメンバーで、今季はジョーカーでのポイント稼ぎは難しそう。

 

 

 

 新カードレビューは稼働日までには出します。