COJ阪神支部

旧「COJ山梨支部」。なお、中の人は巨カスの模様。

再録漏れしたカードとそれによって死ぬデッキ達

 後で書くんですけど、ブログ書く活力がだいぶ消滅しているので、生放送のまとめ自体は別のところ参照してください。

 

生放送で出た新情報まとめ : ゆとりの国のエージェント

 

 

 再録カード、というよりかは再録漏れの話を中心にしていこうと思います。

 意外だったり、ある程度覚悟はできていたり。結構様々な視点があるとは思いますが、ここでは「現行のアーキタイプごと」に再録漏れの影響を見てみましょう。無論これは現時点での考察であり、代替機能を持った新カードが出てくる可能性というのは十二分にあると思います。

 

 

【珍獣】系統・・・《ハッパロイド》《バク・ダルマン》《ブラッドハウンド》《KP》《何でも屋の陳列棚》《トリックオアトリート》《鎮静剤》

 

 【猿】、【OC特化珍獣】、【ワンターンキル珍獣】、全てひっくるめてです。サーチ珍獣こそ残すものの【珍獣】というデッキは組ませない、という絶対的な意思表明でしょう。一応【猿】についてはまだ頑張れないこともないですが、ブロナでハッパを集めたり、《トリックオアトリート》を用いたりする独自の圧縮システムと《バク・ダルマン》による最大火力がなくなったことで【赤単トリガーロスト】や【悪魔】の下位互換のような印象を受けてしまいます。

 

 

アリアンロッド】系統・・・《ハッパロイド》《追い風》《突撃の合図》《戦神・毘沙門》

 

 これももはや構築不可能と言えるでしょう。《追い風》のない《アリアンロッド》に未来はありません。環境を完全に支配したが故のお仕置きのようにも見えます。

 

 

舞姫】・・・《アントワネット》《アメノウズメ》

 

 《丹花のリンリン》の序盤での火力が下がる・・・と思いきや、《静御前》が残るんですね。【舞姫アリアン】や【選ばれ舞姫】など黄色軸のものには小さくない打撃ですが、赤青軸もありますよねこのデッキ。《丹花のリンリン》への抜本的な対策が為されるかどうかというのは今後も注視しなければならないでしょう。

 

 

【黄単】系統・・・《戦神・毘沙門》《意気投合》

 

 毘沙門再録漏れはなかなかショッキングな出来事です。これで"黄単"という範囲で消滅効果耐性、固着、無我の境地のような対黄色能力をくぐり抜け辛くなったので、今までのような単色デッキにあるまじき万能性というのは薄れていくのではないでしょうか。毘沙門は【赤黄】系統での加護・秩序の盾潰しにもなっていたので、地味に《意気投合》が落ちていて、《アンフェア・タックス》でハメにくくなっています。使うのであれば《銀翼のクリス》などのバウンスカードとの併用が重要でしょう。

 

 

【赤単トリガーロスト】・・・《魔槍のリリム》《ニードルヘル》

 

 あまり影響を受けていないデッキの1つです。強いて言うなら、《蠅魔王ベルゼブブ》の信頼性が下がり続ける現状で、代えの効かない先攻初手要員である《風紀委員マコ》のサーチ先が更に減ったというところでしょうか。《ONI総長》は一応悪魔ですね。トリガーを継続的に割る手段としての《三叉・トリシューラ》の重要性が高まりそうです。《総督者ネビロス》よりかはまだ《火炎将軍スルト》に分がある気がします。

 

 

【緑単アグロ】・・・《ハッパロイド》

 

 これも影響の少ないデッキです。構築パターンが多岐に渡るので一概には言えませんが、《ハッパロイド》は現状採用されないケースもあります。《丹花のリンリン》の火力が下がることを考えると苦手なマッチアップが減って相対的にオイシイのではないでしょうか。

 

 

【侍】・・・《炎鬼イフリート》《ハッパロイド》《烈火の侍》

 

 イフリートのいない侍はあまりにも寂しいです。《遮那王義経》では対《ミューズ》などを考えると代替として不十分だと思います。《烈火の侍》も毘沙門のいない時代の方が活躍できたのではないでしょうか。

 

 

【青緑滅王】・・・《早撃ち勝負》

 

 元々《早撃ち勝負》の使用に特化したデッキだったので、事実上の空中分解です。似たような役割を【赤青魔手ハンデス】が担っていくことになりそうです。なんとこの【赤青魔手ハンデス】、完全にノーダメージです。

 

 

【青単レベルコントロール】・・・《絶妙な挑発》

 

 《シャドウメイジ》死に調整に引き続きの挑発再録漏れでついに《幽世のイザナミ》も力尽きてしまいました。今後は《封札の死壊石》軸に先祖返りする必要がありそうです。ただ死壊石軸の傑作である【海洋】から《青海のドーリス》が消えたことは憂慮すべき案件です。

 

 

【武身】・・・

 

 ノーダメージと言ってしまっていいでしょう。Ver1.4_EX2で新登場した種族が大半を占めるので、Ver1.1_EX2以前などという太古の時代の話はほとんど関係がありません。「Wジョーカーシステム」に適応することを考えていた方が無難なのでは。苦手とする青系のデッキがアリアン系統消滅に伴って活性化しそうなので、それほどいい思いはできない気がします。

 

 

・デッキ単位でなく、再録漏れが惜しまれる勇士達

 

 上記に上がっておらず、それでもちょっと思い入れがあるカードを並べてみましょう。

 

《カイム》・・・皆が愛した偉大なる漢。

《湖畔のアリエ》《アワだっくん》・・・初期の理不尽の象徴。今でもテイアーゴルクラとかあるけど。

《蛮王ベリアル》《ブレイブドラゴン》・・・原初のフィニッシャー達。

《拷問官アーテー》《ターボデビル》・・・ザ・スピードムーブ。フェリアとネメシスが役割を引き継ぐ。

《キャットムル》《不可侵防壁》・・・我々を育ててくれた教科書。

《ファントム》・・・今が旬?キッドとヘイムダルに役割を任せることに。

 

 

 大事なことなのであえて強い言葉を引用しますが、

 この記事に戦略的な意味はありません。それどころか、しばらくの間このブログに戦略的意味がないという事実にただただうろたえております。

 

 APリセットってヤツが全部悪いです。明日のDOB記事の際に、お話します。