COJ阪神支部

旧「COJ山梨支部」。なお、中の人は巨カスの模様。

DOBの変遷から見るVer1.2第一シーズン総まとめ

5月9日、ついにデッキオリジナリティボーナス(以下DOB)の数値が変更された。

そのシステム・数値の変動とともに、Ver1.2最序盤、激動の15日を振り返る。

 

・システム面 ~崩壊した「勝利の方程式」~

http://coj.sega.jp/column/?p=1234

1.2のカードが加算対象になったため、DOBの倍率が変わる閾値がそもそも変更となった。

AP1.5倍のBランク、AP1.8倍のAランクは条件が厳しくなり、AP3倍のSランクは条件が緩和された。

特に影響が大きいのはBランクの「10pt→20pt」の変更。

第一シーズンでの10ptで1.5倍という条件は、基本的に【昆虫】といったトップメタデッキだろうがなんだろうが「2+2+2+4」あるいは「4+4+2」で到達できてしまうため、

コスト軽減や無限の魔法石の利用によって、デッキパワーをほぼ落とさずに破格のAP倍率を手に入れることができていたのだ。

基本的にはSS上位オーバーのデッキはAP倍率1.5倍は当たり前で、J3までは5割で増える。

"DOBをBにすることは構築時において何よりも優先される"とまで言われた。

もちろん、これは「最強のデッキ」ではない。「最も効率のいいデッキ」だ。この傾向をよく思わないランカーも少なくなかった。

また、「2+2+2+4」や「4+4+2」に使われるカードもほぼ固定化していたので、今回の更新で大幅な数値変更がある。このあたりは後述する。

 

個別、あるいはデッキ別に注目すべきポイントを挙げていこう。

 

・新カード ~【昆虫】・【メフィスト】の隆盛~

 

12位:大いなる世界

新カード最高順位。ここより上のメンバーを見ればいかにコイツがブッ飛んでいるかよくわかる。

稼働当初から【メフィスト】系統で暴れまわるなど、緑系統には常に投入の可能性のあるこのゲーム最強クラスの「有利盤面を固定するカード」。

果ては旧【黄単毘沙門】系統にこのカードのために緑を足すことすらあった。

 

19位:人の業

25位:火弦の精サラマンドラ

38位:鼓舞の精ノーム

70位:聖吹の精シルフ

75位:海鳴の精ウンディーネ

Ver1.2の目玉、アンチ進化ユニットカード群は揃って0pt圏内。

中でも無色であり唯一毘沙門・メフィストに対応できる人の業がトップで、新カード2位。

いつ【メフィスト】に襲われるかわからない今、ほぼ全てのデッキに1挿しされうると言える。

全体除去を苦手とするデッキは2枚積むことも。

 

27位:絶望の天魔アザゼル

そんな中で、"人の業を発動される前に潰せる"進化ユニット。

【昆虫】などの赤系デッキにはほぼ確実に搭載されるようになった。

対大いなる世界としても優秀。

4CPという軽さから最速2Tで着地し、トリガーゾーンに頼った戦術を容易に否定。

さらにはその優秀な攻撃時能力が各種5000火力と合わさり環境の基準BPを「6000/7000/8000」にしてしまった。

考えようによっては、1.1以降長く叫ばれる"青の復権"を最も強烈に妨害した1枚である。

 

34位:蠅魔王ベルゼブブ

40位:アーミーアント

41位:パピヨンガール

44位:ミノタンク

48位:キザルゴン

51位:生産工場

【昆虫】セット一式はもちろん0pt圏内。1.2初登場種族にして、トップメタまで駆け上がった。

瞬く間に膨れ上がるBPと圧倒的な除去力はまさに"王道"のデッキ。

ベルゼブブはCIPでの強烈な制圧力にもかかわらず進化メタが刺さらないため、【昆虫】以外でも多用された。対大いなる世界のファーストアクションとしても規格外の威力。アザゼルと合わせて、赤の新時代フィニッシャーと言える。

王道であるが故にメタりにくいが、第一シーズン終盤では【赤青ハデスチェインフレイム】、【黄単毘沙門タッチ加護信玄】などのメタデッキが開発された。

 

50位:断罪のメフィスト

93位:モロク

王道を行く【昆虫】とは正反対の超邪道デッキ、【メフィスト】の根幹たる2枚もやはり0pt。

リアクションのほぼ不可能な全体消滅からスムーズに光明に繋がり、かつ9000を立たせて大いなる世界、というパターンは無慈悲そのもの。

稼働初期にかなりの流行を見せたが、人の業・弱肉強食・燃え広がる戦火などの"メフィスト包囲網"によってトップメタの座を【昆虫】に譲った。

 

67位:弱肉強食

"珍獣絶対殺すマン"に見せかけた"メフィストモロク絶対殺すマン"。

メフィスト】の暴威が広まるにつれて各デッキで搭載されるようになった。

1コストユニットを採用しないデッキはほとんどないので、腐りにくいのがポイント。

 

85位:世界創生

どんなデッキにも入りうるワンショット防止アイテム。応急修理要員。

超勝ちそうだったのに世界創生→明天凶殺で大逆転、という経験をした方も多いのでは。

勝ち確定に見える状況でも煽りプレイはやめよう、という戒めの1枚。

コイツのケア自体は容易なので、存在を思い出せるようにしておきたい。

 

 

・旧カード

 

10位:一筋の光明

メフィスト】で増えた・・・とか、そういうレベルではもはやない。

何のデッキにでも入るようになってしまった、COJ最強のドローカード。

"3点止め"なんて悠長なことができる環境ではないのが原因。

殴れる盤面は殴っておかないと、すぐにひっくり返る。

 

33位:ブレイブドラゴン

1.1EXのキングオブフィニッシャーは徹底的に新カードにメタられて順位を落とした。

ウンディーネ以外の進化メタが全てクリーンヒット。アザゼルに枠を譲った形か。

【昆虫】、メフィスト、モロクと射程外のユニットが増えてるのも問題。

種族:亜龍を活かすか、ブレイブシールド2連撃を意地で決めるかすればまだ現役。

一方、蛮王ベリアルは下位での需要か順位を上げている。ガチャらなくても出てくるのはエラい。

 

62位:意気投合(2pt→0pt)

無色の"ラッキーカード"。勝利の方程式「2+2+2+4」の根幹を為していた。

【昆虫】などトップメタデッキのアドバンテージ獲得能力が高すぎるので相手の手札が多くなりやすいこと、

大いなる世界の"手札を使わせない"特性と完璧に噛み合ったこと、

投合対策で置いたトリガーをアザゼルで斬れることなど、とにかく1.2がもたらした新要素にピタリとはまった。

0ptになったことで使用者が減るかどうかすら不明という、"たった2日間の全盛期"以来の輝きである。

 

138位:ヘルハウンド(4pt→1pt)

()内は冗談ではない。赤の"ラッキーカード"にして、【昆虫】勝利の方程式「2+2+2+4」のリリーフエース。

主な仕事はコスト軽減と魔法石という悲惨な運命なのだが、うっかり場に出して一番強いのは赤の4pt帯ではコイツだったらしい。

なんだかんだ言ってCIPで1アドのユニット。アザゼルと合わせてトリガーゾーンを3枚持っていく。大いなる世界を叩き割れば殊勲賞。

1ptになった第二シーズンではもはや影も形もないだろう。次の更新で点数がいくつになるかに注目。

現在の赤4pt圏には、1枚挿しで機能するような"後継者ユニット"は見当たらない。

 

194位:雪忍の六花(4pt→2pt)

青の"ラッキーカード"だが、青はそもそも(前環境がアレなせいで)全体的にDOBが高く、

また六花は3枚積みのほうが効率がいいため、DOBはBを飛び越えてAであることも多かった。

青においてCIP1アドが超貴重なのは六花が登場した1.1EX2から変わっていない。

ヴァイパーは最序盤にアドを取れず、ロキは初手基準にならない。

各種忍者の追加もあるので、4ptに戻ることはないだろう。

主力が1pt帯に固まっているのでBデッキは第二シーズンでも作りやすいが、

A以上を目指すための"後継者"候補はそれなりにいる。ファントム・神託の天草などは注目株。

 

僕が疲れたしちょうど3000文字ぐらいなので今回はここまで。

第二シーズンの2週間、「アメノタヂカラオワンチャンある」などと各地で騒がれてますが、果たしてどうなることやら。